
園について

0・1・2歳児クラス
学級
園児数
年齢
保育時間
保育料
給食
行事
設備
創設
給食室
木造建築
3学級
定員25名
6ヶ月〜2歳児
月~土/7:00〜19:00
他認可保育所と同一
(非課税世帯は無償)
月〜土曜日/園内完全給食
3・4・5歳児クラスのお友達と一緒に参加いたします。
全室冷暖房完備(木造建築)
平成25年4月
専任の栄養士、調理員勤務
優しい木の温もりの中で子どもたちが活動
いつでも見学できます。
詳しくは園にお電話ください。
またはお問い合わせフォームにお申し込みください。

3・4・5歳児クラス
学級数
園児数
保育時間
保育料
預かり保育
給食
休園日
長期休業
3学級
定員60名
月~土/7:00〜19:00
「基本となる保育料は無償」です。
保育料に上乗せして徴収している納付金(行事費・教育充実費・給食費など)は従来通りの徴収です。
最長19:00まで
月〜土曜日/園内完全給食
管理栄養士がバランスのとれた献立を提供します。
美味しさに定評。
日曜・祝祭日
春・夏・冬もお預かりします。
全クラスの一日
3・4・5歳児クラス 1号認定
8:30 9:00までに登園
9:00 好きな遊び
自分の好きな遊びをします。
1号・2号同じクラスになります。
9:45 体操
10:10 各クラス礼拝
10:40
各クラスで製作やゲームをしたり
他のクラス・学年の子と一緒にたくさん遊んだりします。
(計画に沿って課題をもって遊びます。)
11:45
昼食準備・給食・後片付け
自園調理の完全給食です。(月1回お弁当の日があります)
12:30 好きな遊び
13:30 降園準備
絵本の読み聞かせをしたり、季節の歌や賛美歌を歌ったり
身支度をして、1日のことを話合います。
14:00 降園
1号認定・2号認定、共通教育時間終了
15:00
1号認定(預かり保育)・2号認定はホールへ移動、一緒に過ごします。
おやつ・異年齢保育・好きな遊び
18:00 保育終了
その他/おあつまり・リトミック・合同礼拝・誕生会・制作・うたってあそぼう・つくってあそぼうなど
年間行事

4月 入園式、イースター、春の遠足
5月 ファミリーデー(3、4、5歳児)
6月 保育参観、プール開き
7月 ドキドキワクワクスペシャルデー(5歳児)ファミリーデー(2歳児)
8月 夏祭り
9月 2学期開始、おじいちゃん・おばあちゃんの集い
10月 運動会
11月 鹿嶋遠足、Thanksgiving Day
12月 クリスマス
1月 3学期開始、お餅つき、たこあげ
2月 豆まき、おたのしみ会
3月 おわかれパーティー、卒園式
歩み

潮来こども園は宗教法人日本バプテスト同盟潮来教会によって
潮来こども園の前身である潮来幼稚園が
1955年(S30)に鹿行地区に最初の幼稚園として設立され
幼児教育の先駆の働きをしてきました。
1985年(S60)学校法人として茨城県の認可を受け
潮来教会から独立しましたが「子どもたちに幼児の楽園を」
というヴィジョンに燃え、数々の困難にも拘わらず
私学の誇りを胸に当初より一貫して乳幼児一人一人の人格を尊び
キリスト教保育に基づく心「非認知能力」(数値では表せない内面の力)
を育てる保育を続けています。
☕️えんカフェ
子育てのヒントになる話を園長がしたり、
お茶をのみながらホッとしたり、ワイワイおしゃべりをしたりして、
心がリフレッシュできるスペースです。
🕘️毎月1回 9時30分より
☕️赤ちゃんカフェ
子育て中の保護者の皆さんと赤ちゃん(お子さん)を対象とした
フリースペースです。
子育てのよろこびや楽しさはもちろん、悩み、イライラ、モヤモヤ…
なんでも分かち合うリラックスできる場所です。
お話ししたい方も、一人の時間が欲しい方 も、どうぞお越しください。
日時 毎週月曜日9:30~11:00
対象 育休中の保護者とそのお子さん、専業主婦·主夫の方ももちろんどうぞ!
場所 潮来こども園多目的室